1

ピエール、マクラメを語る(平結び・四つ組み)

知らず知らずのうちにやることが溜まっていってるピエールです。
毛糸と戯れすぎですね… 早く作ってるの終わらせよっ!

さて、マクラメを語ると題して、これからマクラメを始める人向けに順番や注意点なんぞ色々書いてみましたが、今回含めあと2回!
最後は総集編っぽく書く予定なので、それぞれの結び方とか注意点について語るのは今回がラストですね~

そんな今まで書き溜めたアーカイブがこちらっ!
始めるなら編のあっさりっぷりが気になりだしたこの頃、ちょっと加筆しましょうかの。
+-+-+-+-+
始めるなら編1
始めるなら編2
いきなりやっちゃう?フレーム結び
忘れちゃいけない四つ畳み
第二関門巻き結び
タッチング
+-+-+-+-+
教える機会や場所を提供してくださった方、
習いに来てくださった方への感謝の意を込めつつ。

■平結び
トップ画像の上段で使ってる結びです。他にタッチング・巻き結びが混在してるので、ちょっと分かりにくいかもですが…。
自分の中で平結びを使う機会ってほとんどなくて、探し回ってたなんてそんなことは全然…(笑)紐石屋のブレスレットやネックレスは紐を引き締めて長さを調整することで着脱するものが多いですが、その紐をまとめる「留め具」部分で使うくらいで、平結びをメインに何かを作るっていうのはあまりないですね。

■平結びって簡単そう、これから始めたらいいんじゃない?
そんなことを考えたあなた!

はい、ドボーン

…こういうボードの向こうに泥水があるとかそういうクイズ番組みたいなのってまだありますかね(苦笑)若干年代がばれそうな気もしつつ。まぁいいや。

で、ドボーンってつまりは簡単そうだから平結びからマクラメ覚え始めたらいいんじゃない?って思った方は大体挫折してるんです。周りの知り合いでマクラメやってみたけど無理やわーって言う人って、この平結びから始めてることが多いです。ちなみに自分はねじり結びスタートでした。まさしくコラムを書いてる順ですね。
平結びって、1回結ぶごとに結び始めが左右入れ替わるんですよ、混乱しません?ねじり結びだったら最初右っ!って決めたら後はずっと右をスタートにすればいいだけですから。

あ、そうそう、長く続けようとか、1回で挫折するのを避けようとか、少しでも思うのであれば、カンタンなのから始めるのがポイントです。
自分もマクラメを知るまでは「自分って不器用」って思ってたこともあって、ぶきっちょでも出来そうに見えたのは平結びよりねじり結びだったんですよね。もし、ちょっとでも腕に覚えあり、みたいな感じでいたら平結びに行ってたかもです。
そして挫折するという。

■なら、どのタイミングで覚えたらいいの?
とりあえず、ねじり結びが結び目間違えずに出来るようになったあたりですかね。「始めるなら編1」後でしょうか。

■そして、四つ組み
トップ画像下側の結び…じゃなくて編み…でも無いようで、まぁ、組み方です。
ポイントは「一気に作る!」未だに手を止めると次にどこから作り始めたらいいか迷ってしまいます。そして、三つ編みのようにスルスルと編める指の運びが出来るわけでも無さそうで、未だに「如何に効率よく作るか」に腐心してる組み方です。何個かまとめて作る場面になるとちょっと気合が要ります。

■四つ組みの要領が分かれば…
六つ組み、八つ組み、っていうのも出来ます!ただこれも紐が迷子になりやすい!そして気合も四つ組み以上に必要になってきます(笑)自分は六つ組みを使うブレスレットとか作ると、3つ作ったくらいで紐から遠ざかりたくなります(笑) でもまたやってしまうという。
ちなみに細いナイロン糸で作ったブレスレット、これの引き締め引き延ばし部分が六つ組みです。他のとちょっと組み方が違うな~なんて思えたら、もうマクラメ初心者卒業でいいですよ。

■そして最終回は…
まだぼんやりとした計画段階ですが、「如何に続けるか」に重点を置いた内容を書こうと思っています。
次回もお楽しみに!

+-+-+-+
2017/04/09 門司港グランマーケットに出店します!
紐石屋ネットショップはこちらから

毎月第4土曜日10:30~12:30、近鉄文化サロン阿倍野でマクラメ教室開催中!
見学や体験教室もできますよ♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

1 thought on “ピエール、マクラメを語る(平結び・四つ組み)”

コメントは停止中です。